生命科学先端研究センター
分子・構造解析施設の利用申請
センター利用規則により、 全ての利用者が施設の利用登録をする必要があります。
- 登録は、年度毎に必要です。
- 一人一枚の提出です。
- 申請書は、このページからダウンロードして下さい。
平成21年度に様式が改訂されました。最新のもの(regform09.doc/regform09.pdf)を使用してください。
印刷したものを希望される場合は、施設職員にご連絡下さい。
- 申請書作成上の注意
- 「職名/学年等」欄;
- 本学職員の場合:職名を記入
- 学生の場合:学部・大学院の別と学年、あるいは研究生等を記入
- 他の方:本学における身分(協力研究員、受託研究員 等)を記入
- 「利用予定機器等」欄;
- 利用予定の系等および機器等をチェックして下さい。
- 実際の利用に当たっては、事前に利用講習の受講が必須の機器があります。
- フリーザーや低温室の利用には、別途個別登録が必要です。
- 「遺伝子組換え生物等使用実験」欄;
- 当施設内(超遠心機室/細胞培養室/細胞分析室)で「遺伝子組換え生物等使用実験」を実施する場合、別途「第二種使用等拡散防止措置確認申請書」の写しを講座等当たり1部提出するとともに、この欄に学長による確認番号を記して下さい。
- 様式の乱れを避けるため、できるだけ PDF ファイルをご利用ください。
- PDF ファイルは、コンピュータ上で氏名等の記入および機器等のチェックが可能になっています。
- ファイルの閲覧と印刷には AcrobatReader 5.0 以降が必要です。
- ダウンロードがうまく行かない場合は、以下の方法を試して下さい。
- マッキントッシュ
次の2つのどちらか
- option キーを押しながらリンクをクリックする。
- リンクをポイントしてマウスボタンを押し続け(または control キーを押しながらクリックし)、メニューの [リンクを別名で保存(Netscape)|リンクをディスクにダウンロード(IE)] を選択する。
- ウィンドウズ
リンクをマウスの右ボタンでクリックし、メニューの [リンクを別名で保存(Netscape)|リンクをディスクにダウンロード(IE)] を選択する。
|利用方法
|利用案内目次
|学外者の利用申請
|ホームページ
|に戻る
最終改訂(4/9/2009)