富山大学生命科学先端研究センターでは、下記の日程で富山県立魚津高等学校および砺波高等学校の生徒を対象とした講座「ライフサイエンスとやま−オープンラボ2013−」の開催しました。 この講座は、独立行政法人科学技術振興機構が支援する「サイエンス・パートナーシップ・プログラム」として一昨年度から実施しているもので、高等学校の生徒に大学の高度な施設・設備を利用した「遺伝子」「機器分析」「放射線」の3つのテーマの探究的学習活動を提供しました。 |
|
ねらい |
|
実施日 | 平成25年8月7日(水)、8日(木) |
会 場 |
富山大学杉谷キャンパス 生命科学先端研究センター ○遺伝子実験施設(講座A) ○分子・構造解析施設(講座B) ○アイソトープ実験施設(講座C) |
参加者 |
富山県立魚津高等学校 2年生 17名 富山県立砺波高等学校 2年生 15名 |
講座A | |
テーマ | 遺伝子研究を体験してみよう |
講 師 |
高崎一朗(大学院理工学研究部(工学)・准教授) 田渕圭章(生命科学先端研究センター・准教授) |
T A |
鈴木加代子(大学院医学薬学教育部) 松井友里恵(薬学部) |
目 的 | 大腸菌や高等動物の培養細胞にクラゲ由来のGFP(Green Fluorescent Protein)遺伝子を導入する遺伝子組換え実験を行い、大腸菌や細胞の取扱い操作及び遺伝子組換え実験を理解する。 |
内 容 |
|
講座B | |
テーマ | 医学・薬学研究での機器分析を体験しよう |
講 師 | 五味知治(生命科学先端研究センター・准教授) |
T A |
大竹宏尚(大学院医学薬学教育部) 富井寿詠(大学院医学薬学教育部) |
目 的 | 郷土の誇りである田中耕一さんの業績を理解するとともに、医学・薬学研究で用いられる大型分析機器の操作を体験して、科学研究に興味を抱いてもらう。 |
内 容 |
|
講座C | |
テーマ | 見て測って学ぼう!放射線と生体影響 |
講 師 |
庄司美樹(生命科学先端研究センター・准教授) 趙 慶利(大学院医学薬学研究部(医学)・助教) |
T A |
田中智大(大学院医学薬学教育部) 冨瀬彩加(大学院医学薬学教育部) |
目 的 | 天然放射線源を用いて放射線の物理的性質を調べるとともに、培養細胞に放射線を照射して生体影響を調べることにより、放射線に対する理解を深め、正しい対処法について考える。 |
内 容 |
|