平成17年度 生命科学先端研究センター
サイエンス・パートナーシップ・プログラム
「教育連携講座」

(「事業報告」参照)

 文部科学省では,平成14年度より,科学技術・理科,数学教育を充実させるため,「科学技術・理科大好きプラン」を推進しており,その一環として,中学校・高等学校等と,大学等との連携により,児童生徒の興味・関心と知的探求心等を一層高める機会を充実させることを目指して,「サイエンス・パートナーシップ・プログラム事業」を行っています。
 当センターでは,地域社会貢献の一環として,下記の取組について,同事業の「教育連携講座」で申請し,文部科学省から採択されました。
 このため,下記の事業実施日には,当センター各施設の一部実験室及び設置機器等を使用しますので,使用に際して,利用者各位のご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。

◎平成17年度サイエンス・パートナーシップ・プログラム「教育連携講座」
 実施機関:富山医科薬科大学
 連 携 校:新湊市立奈古中学校
 講座名称:富山発バイオサイエンス21−身近な生命科学研究−

 実 施 日:平成17年8月22日(月)午前9時〜午後3時30分

 会  場:生命科学先端研究センター各施設
      医薬研究棟3階ゼミナール室(1)(2)(開講式等に使用)
      医薬研究棟3階ゼミナール室(3)(講義等に使用)
      医学部研究棟4階ゼミ室(講義に使用)

 参 加 者:新湊市立奈古中学校 3年生 56名

 取組内容:生命の神秘(動物資源開発分野)
      顕微鏡の不思議(分子・構造解析分野)
      遺伝子研究への招待(ゲノム機能解析分野)
      自然放射線の画像化・視覚化(放射線生物解析分野)


事業報告| |ホームページ| |セミナー・講習会等| |行事予定