| 開催月日 | 項 目 | 受講者数 |
| 2005年4月20日〜21日 | 新人教育 | 12名 |
| 2005年7月6日 | 再教育 | 177名 |
| 2005年7月25日,26日 | 再教育 | 68名 |
| 2005年7月27日,28日 | 新人教育 | 3名 |
| 2005年11月21日,22日 | 再教育 | 13名 |
| 2005年11月24日,25日 | 新人教育 | 11名 |
| 2005年12月7日,8日 | 新人教育 | 23名 |
| 2006年1月23日,24日 | 再教育 | 2名 |
| 2006年1月25日,26日 | 新人教育 | 10名 |
| 2006年2月16日 | 再教育 | 1名 |
| 平成17年度学生実習 | |||
| 実施月日 | 項 目 | 担当講座 | 受講者数 |
| 2005年6月8日〜23日 | 放射線学実習 | 薬学部毒性学 | 101名 |
| 2005年7月14日〜19日 | 放射線基礎医学実習 | 医学部放射線基礎医学 | 86名 |
| 7月6日開催の再教育の概要 | |
| 日 時 | 2005年7月6日(水)午後5時から |
| 場 所 | 講義実習棟大講義室 |
| 講 演 | 講演:「放射線治療の光と影」 講師:平岡真寛 先生(京都大学大学院医学研究科放射線医学講座教授) |
| 講 義 | 講義:「放射線障害防止法関連法令の改正とその内容について」 講師:庄司美樹(生命科学先端研究センター助教授) |