| 開催月日 | 項 目 | 受講者数 |
| 1999年4月21日 | 施設利用説明会 | 37名 |
| 1999年5月10日 | 新人教育 | 29名 |
| 1999年7月8日 | 再教育 | 233名 |
| 1999年7月26日〜27日 | 新人教育/再教育 | 20名 |
| 1999年9月6日,7日,10日 | 新人教育/再教育 | 8名 |
| 2000年1月24日〜26日 | 新人教育/再教育 | 9名 |
| 7月8日開催の再教育の概要 | |
| 日 時 | 1999年7月8日(木)午後3時から |
| 場 所 | 講義実習棟大講義室 |
| 講 演 | 講演:「放射線と生命のかかわりあい−癌抑制遺伝子p53の機能発現」 演者:大西武雄 先生(奈良県立医科大学教授) |
| 講 義 | 講義:「附属病院における安全取扱いについて」 講師:渡邉直人(附属病院助教授) |
| 講 義 | 講義:「ICRP1990年勧告の国内法令への取り入れについて」 講師:近藤 隆(医学部教授) |
| 講 義 | 講義:「放射性同位元素実験施設における安全取扱いについて」 講師:庄司美樹(放射線取扱主任者) |