遺伝子実験施設利用登録申込・実験計画書の提出要領

1.「遺伝子実験施設利用登録申込・実験計画書」(以下「実験計画書」)は,ホームページからPDF又はWordファイルをダウンロードし,必要事項について各自のコンピュータで入力の上,A4用紙に印刷して提出してください。

2.「実験計画書」は,遺伝子実験施設を利用する場合に申請し,提出形態は「登録申請者ごと」かつ「申請年度ごと」に遺伝子実験施設管理室に提出して頂きます。なお,提出する際は,登録申請者ごとに「アイソトープ実験施設・遺伝子実験施設登録申請書(様式第一号)」及び「実験計画書」をクリップで綴じて提出してください。

3.申請は申請年度限り有効で,更新を妨げません。

4.遺伝子実験施設で「遺伝子組換え生物等使用実験」を実施する場合は,「実験主任者」が提出する「実験計画書」に学長が確認した「第二種使用等拡散防止措置確認申請書」の写しを1部添付してください。なお,申請中の場合は,確認されるまで「遺伝子組換え生物等使用実験」はできません。

5.遺伝子実験施設で「動物実験」を実施する場合は,「実験主任者」が提出する「実験計画書」に学長が承認した「動物実験計画書」の写しを1部添付してください。なお,申請中の場合は,承認されるまで「動物実験」はできません。

6.遺伝子実験施設放射線管理区域で「アイソトープ実験」を実施する場合は,アイソトープ実験を実施する方全員,アイソトープ実験施設に登録申請し,かつ「アイソトープ実験計画申請書(様式第二号)」をアイソトープ実験施設管理室に提出してください。

7.「実験計画書」を提出する際は,講座等に1名の「連絡責任者」の選任をお願いします。「連絡責任者は本学の教職員とし,施設登録者に遺伝子実験施設の連絡が可能な方を選任してください。また,遺伝子実験施設からの連絡を電子メールで行いますので,本学より交付された電子メールアドレスを必ず記入してください。交付されていない場合は,代理者の電子メールアドレスを記入してください。


「遺伝子実験施設利用登録申込・実験計画書」の記入例 PDFファイル


CLOSE